|
![]() |
No013 |
|
●茄子の料理 No013 2009/10 | |||
![]() 10月10日 熊本産 筑陽なす |
ナーシビ 和名:茄子 別名:ナスビ 英名:Egg plant 茄子紺の紫色が目に鮮やかな季節になりました。なすは、なす自体は淡白でクセのない食材ですが調理をすると油、味噌を吸収してやわらかい食感になり味わい深いものです。 なすの皮の紫色、変色(アク)の元のポリフェノールは抗酸化物質としてこうかがあるといわれてます。 |
||
なすのバジルコスパゲッティ |
![]() なすのバジリコスパゲッティ ●材料(4人分) スパゲッティ 300g なす 4本 オリーブ油 大2 オリーブ油 大2 にんにく 2かけ ハム 4枚 ミニトマト 8個 赤、黄、緑ピーマン 200g 塩 小¾ こしょう バジル 8~10枚 作り方 ① スパゲッティはかためにゆでザルに上げ水気をきる。 ② なすは、縞に皮をむき、2㎝の厚さに切り水に放しアク抜きをする。 水気をとり、オリーブ油で両面に焦げ目をつけ皿に取り出す。 ③ にんにくは薄切りにする。 ハムは千切り、バジルは飾り用をとり、残りを千切りにする。 三色ピーマンも千切りにする。 ④ 鍋にオリーブ油を熱し、にんにくを入れ香りを出し、 ハム、ピーマン、トマトを炒め、塩こしょうで調味する。 スパゲッティ、バジルを加え混ぜ合わせる。 ⑤器に④を盛り、バジルを飾る。 1人分 エネルギー 425㎉ 塩分 1.7g |
||
焼きなすのゴマ酢かけ |
![]() 焼きなすのゴマ酢かけ ●材料(4人分) なす(小さめ) 4個 (ごま酢) すりごま 大2 砂糖 大2 しょうゆ 大1 酢 大2 ネギ 2~3本 かつおけずりぶし 10g 作り方 ① なすは、ヘタにグルリと切り目をいれがくの長い部分を取り除く。 包丁の先でタテに浅く切り目を入れる(3~4ヶ所)。 ② グリル(オーブントースターでも可)中~強火で①のなすを焼く。 (皮が均一に焼けるように向きをかえる)。皮が黒くなるまで焼く。 焼けたなすを冷水にさっとつけ手早く引き上げ皮をはがし取り、水気をふき取る。 ③ ごま酢を作る ボールに調味料を合わせる。 ④ 盛り付けの器に焼きなすを盛り、ごま酢をかけ、かつおけずりぶし、 ネギの小口切りをちらす。 1人分 エネルギー 100㎉ 塩分 0.75g ![]() |
||